求人詳細
- TOP
- 求人検索
- 電子部品メーカーの技術開発(マネージャー候補)/株式会社福井村田製作所
電子部品メーカーの技術開発(マネージャー候補)/株式会社福井村田製作所[求人ID:30687]
村田製作所グループの主力拠点事業所として世界に最先端の電子部品を供給する開発・生産拠点
求人内容
- 職務内容
- 世界トップシェアの積層セラミックコンデンサの開発生産を行う村田製作所グループの主力中核事業所で製品開発や技術開発などを担当いただきます。
【具体的には】
・積層セラミックコンデンサの新商品を設計し、商品化する(商品開発、製品開発)
・そのための研究開発(商品設計、プロセス設計、要素技術、加工条件検討など)
<面白さ、魅力>
※村田製作所グループの主力製品である積層セラミックコンデンサの技術部門で経験や適性に応じた貢献をしながら、技術者としてのキャリアを積んでいただきます。
※お客様への製品の提供を実現できる。また、海外営業・工場とのやりとりも多く、グローバルな仕事ができる。
- 募集背景
- ・業績好調のため増員
・将来の発展に向けてのダイバシティ―採用
採用条件
- 学歴
- 大学卒業以上
- 必要業務経験
- 以下のいずれか(5年以上のご経験を目安とします)
・技術系エンジニア・プロセス設計・開発の職種経験
・ものづくりに関する研究開発、商品開発の経験
- 優遇要件
- ・実装技術に関連する職種経験者
・セラミックス、金属材料、有機材料の開発・製造技術の職種経験者
・ものづくり企業で現場(製造部門)の製造技術や品質管理に関する職種経験者
・技術開発部門でのマネジメント経験
【求める人物像】
・ 自発的に考え、行動できる方
・コミュニケーション能力、対人折衝能力のある方
・創造性や探求心を持ち、常に新しいことにチャレンジしていただける方
勤務条件
- 勤務地
- 福井県越前市 
- 転勤の有無
- 有り(希望等を考慮)
- 雇用形態
- 正社員
- 想定年収
- 700万円~900万円
- 福利厚生
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 住宅手当 残業手当 家族手当
健康保険組合 企業年金基金 退職金制度 確定拠出年金制度 従業員持株会 社員食堂 制服貸与 賃貸住宅補助制度 全社レクリエーション クラブ活動 総合スポーツセンター 独身寮 転勤者用社宅
- 休日休暇
- 完全週休二日制 (基本は土・日・祝、当社カレンダーによる)
年間休日122日(閏年は123日)
お盆 年末年始 GW 有給休暇 半日有給休暇 慶弔休暇 出産休暇 介護休暇 特別休暇 多目的特別休暇 ※有給休暇は入社時付与
企業情報
- 業種
- その他電気・電子・機械(メーカー)
- 特徴
- ムラタグループの中でも最大規模を誇る事業所として、半世紀にわたりセラミックコンデンサの生産を行ってきました。世界の先端技術を活かして、様々な電子機器に搭載される電子部品を提供し、高度に電子化した現代社会を根底から支えています。
新商品の開発に取り組み、量産化に必要な工法や製造技術・生産技術を開発。その技術とノウハウをムラタグループの他の事業所に伝えることで、マザーファクトリーとしての役割を果たしています。
- 売上
- 非公開(グループ連結1兆5750憶2600万円)
- 従業員数
- 4800名
担当情報
- 管理会社
- 株式会社エンリージョン(福井)
- 担当コンサルタントより
- 村田製作所グループの主力開発生産拠点で最先端のものづくり技術をけん引するポジションです。
福利厚生面も充実しています。例えば昼食はもちろん、朝食や夕食の時間帯も利用できる社員食堂があり、90~350円程度で食事を提供しています。また、体育館・マシンルーム等の充実した施設を備えたスポーツセンター(社員の家族も無料で利用可能)も用意。図書室には、専門書から一般書まで幅広い書籍を取り揃えており、専門性を更に高める自己啓発の場として活用されています。
「エントリー」とは?
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。その結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※上記支援サービスは完全無料です。
この求人を見た人はこんな求人も見ています
【福井】新型リチウムイオン電池のモジュール設計/APB株式会社[求人ID:29679]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
450万円~600万円 |
仕事内容 |
新型リチウムイオン電池開発のコア・メンバーを募集します
新型リチウムイオン電池(全樹脂電池)開発において、パック/システム開発にシームレスに連携できるように、モノづくりを追求した製品設計を行っていただきます。
【具体的には】 ・自社開発した単電池を基本形にバイポーラ型積層構造による電池モジュールの商品化設計 ・工法開発と連携して生産ラインへ適応させるための評価検証や構造設計
【全樹脂電池とは?】 乾燥工程やエージング・プロセスが存在せず、1991年に国内メーカーが二次電池の製造を開始てから、どのメーカーも成し遂げられなかった根本的に新しい構造を有しています。従来のリチウムイオン電池に比べて2倍以上のエネルギー密度と高い安全性能を持ち、製造コストを大幅に下げる事ができる可能性を持っており、現在はまだ限定的な二次電池市場を大きく拡大させるポテンシャルを持っています。用途としては定置用と呼ばれる電力の需給バランス改善や、災害時の電源確保を目的としたもの、電気自動車(EV)、特に太陽光パネルを設置した家庭向けなどを想定しています。全樹脂電池の基礎開発は完了しており、現在は量産体制確立に向けた拡大フェーズとなります。
【募集背景】 APB株式会社は新型リチウムイオン電池である全樹脂電池の開発、製造、販売を行うスタートアップ企業です。2021年10月より武生工場が稼働開始しましたが、セルやモジュールについては、更なる高性能を目指して電池開発を継続、加速して進めております。組織の拡大はこれからであり、次世代電池開発のコア・メンバーとして当社に参画いただける方をお待ちしております。
|
|
【福井】高分子材料に機能性材料を組み合わせ高機能製品を設計する開発/日東シンコー株式会社[求人ID:30296]
|
勤務地 |
福井県坂井市 |
想定年収 |
450万円~600万円 |
仕事内容 |
日東電工グループ企業、電気絶縁体技術をベースに新しい価値創造に貢献する会社です
高分子材料に機能性材料を組み合わせ、高機能製品を設計する開発業務をお任せします。配属は車載領域の絶縁シートを開発を行う第3商品開発グループを想定しています。
【具体的には】 ・電気絶縁、接着、熱伝導率発現品の設計 ・高分子、無機フィラーの材料検証と特性発現メカニズムの明確化 ・ラボ設備、量産設備での施策・特性評価、品質検証 ・顧客技術者への自社技術プレゼン、課題に対する提案、及び改善(新機能、高機能、原価低減等)
【開発製品】 インバーター向けの絶縁放熱シート等 ※金属基盤ではなく、シートタイプになりますが、金属基盤の用途製品に近いイメージです。
【顧客】 主には完成車メーカー、車載メーカー、自動車部品メーカーが対象になります。
【業務フロー】 基本的なニーズキャッチ、大枠の方向性は製品や開発の知識がある営業が行い、その後の詳細決めが開発ポジションの役割になります。顧客毎に3~4人体制のチームを作り、2~3年かけて既製品を顧客仕様に合わせた開発を行います。
【部署情報】 9名が2チームに分かれてそれぞれの開発テーマを担当しています。グループリーダー1名、チームリーダー2名、メンバー6名の体制です。 将来的には3チーム体制を想定しており、1年後を目途にチームリーダーをお任せしたいと考えています。
|
|
【福井】サービスエンジニア/株式会社マルツ電波[求人ID:26368]
|
勤務地 |
福井県福井市 |
想定年収 |
400万円~540万円 |
仕事内容 |
福井県を代表する電気通信のインフラ企業
ヤンマー(株)の自家用発電設備、業務用空調設備の設計、施工、メンテナンス業務をお任せ致します。
【具体的には】 ・顧客訪問 ・製品点検 ・メンテナンス ・導入設計 ・電話、メール応対 ・動作、品質試験
メーカーでの研修会やマルツスキルアップセンターがありますので、経験の浅い方でも活躍頂けます。
|
|
求人検索の条件を変更する
求人のサーチをご希望の方へ
具体的なご希望に応じてマッチする案件をサーチいたします。Web上では公開していない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずはサービスにご登録のうえ、コンサルタントにご相談ください。

「まだ希望が固まっていない」という方へ
全国各地でセミナーや個別相談会を開催しています。各地域に精通するコンサルタントが転職やキャリア、暮らしについてなど、様々なご相談にお応えします。「転職ありき」でなくとも構いません。まずは広く情報収集する場としてお役立てください。
