越前市の転職・求人情報一覧
【福井】電子部品メーカーの商品技術セールスエンジニア・フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)/株式会社福井村田製作所[求人ID:30374]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
600万円~800万円 |
仕事内容 |
村田製作所グループの主力拠点事業所として世界に最先端の電子部品を供給する開発・生産拠点
世界トップシェアの積層セラミックコンデンサの販売技術支援業務を担当頂きます。
【具体的には】 ・電機機器メーカーへの販売技術支援(セールスエンジニア業務) ・新商品開発のための市場マーケティング ・商品別販売戦略立案
※連携地域…北米、欧州、中華圏、アセアン、韓国、日本 ※使用ツール…パソコン(メール、パワーポイント、エクセル) ※年数回の海外出張及び海外勤務可能性有
【面白さ、魅力】 ・グローバル電機機器メーカー開発者に対して、最適部品の提案、ソリューションを提供することで、社会、文化発展に貢献する新たな商品が生まれる。 ・顧客ニーズを先読みし、他社に先駆けた新商品を開発することで、ビジネス拡大を進める。創造力を発揮しながら、開発ロードマップを描く。 ・商品別販売戦略、政策を立案し、事業の方向性を決めて行く ・異文化の方々とのコミュニケーションを通じて、視野を広げることが出来る
|
|
【福井】電子部品メーカーの商品技術セールスエンジニア・フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)/株式会社福井村田製作所[求人ID:30372]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
450万円~600万円 |
仕事内容 |
村田製作所グループの主力拠点事業所として世界に最先端の電子部品を供給する開発・生産拠点
世界トップシェアの積層セラミックコンデンサの販売技術支援業務を担当頂きます。
【具体的には】 ・電機機器メーカーへの販売技術支援(セールスエンジニア業務) ・新商品開発のための市場マーケティング ・商品別販売戦略立案
※連携地域…北米、欧州、中華圏、アセアン、韓国、日本 ※使用ツール…パソコン(メール、パワーポイント、エクセル) ※年数回の海外出張及び海外勤務可能性有
【面白さ、魅力】 ・グローバル電機機器メーカー開発者に対して、最適部品の提案、ソリューションを提供することで、社会、文化発展に貢献する新たな商品が生まれる。 ・顧客ニーズを先読みし、他社に先駆けた新商品を開発することで、ビジネス拡大を進める。創造力を発揮しながら、開発ロードマップを描く。 ・商品別販売戦略、政策を立案し、事業の方向性を決めて行く ・異文化の方々とのコミュニケーションを通じて、視野を広げることが出来る
|
|
【福井】電子部品メーカーの生産管理(マネージャー候補)/株式会社福井村田製作所[求人ID:30198]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
600万円~800万円 |
仕事内容 |
東証一部上場、村田製作所グループ企業。世界に最先端の電子部品を供給する総合電子部品メーカー。
世界トップシェアの積層セラミックコンデンサの開発生産を行う村田製作所グループの主力中核事業所の生産管理部門で、生産管理業務全般に携わっていただきます。
【具体的には】 ・生産計画立案作成 ・出荷納期調整 ・資材手配 ・製品や資材の在庫管理
<面白さ、魅力> ・村田製作所グループの主力製品である積層セラミックコンデンサの生産活動を管理面から支えていただきます。 ・国内外の販売拠点や生産拠点と連携した取り組みで、エレクトロニクス業界の幅広い知見を積んで、キャリアの幅を広げることができる。 ・海外の販売・生産拠点とのやりとりも多く、グローバルな仕事ができる。
|
|
【福井】電子部品メーカーの品質管理(マネージャー候補)/株式会社福井村田製作所[求人ID:30199]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
600万円~800万円 |
仕事内容 |
東証一部上場、村田製作所グループ企業。世界に最先端の電子部品を供給する総合電子部品メーカー。
世界トップシェアの積層セラミックコンデンサの開発生産を行う村田製作所グループの主力中核事業所の品質管理職として、品質最優先のものづくりをリードしていただきます。
【具体的には】 ・製造現場の品質改善を現場スタッフや技術スタッフと協働して取り組む ・品質システムの構築 ・品質システムの維持管理 ・品質クレームへの対応
<面白さ、魅力> ・村田製作所グループの主力製品である積層セラミックコンデンサの開発製造を品質面から支え、合理化やコストダウンテーマの遂行にも関わって、技術者としての成長を実感できる。 ・国内の開発拠点と連携した取り組みなど、最先端の製品や技術に関わることができる。 ・海外の生産拠点とのやりとりも多く、グローバルな仕事ができる。
|
|
【福井】電子部品メーカーの特許業務(知的財産管理)マネージャー候補/株式会社福井村田製作所[求人ID:30203]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
600万円~800万円 |
仕事内容 |
東証一部上場、村田製作所グループ企業。世界に最先端の電子部品を供給する総合電子部品メーカー。
世界トップシェアの積層セラミックコンデンサの開発生産を行う村田製作所グループの主力中核事業所で、福井村田製作所が扱う商品や技術に対しての知的財産業務をお任せします。
【具体的には】 ・商品や技術に関する知的財産業務 ・他社特許対策の実施
<面白さ、魅力> ・村田製作所グループの主力製品である積層セラミックコンデンサの開発や生産活動を知的財産管理の側面からサポートしていただきます。 ・国内外の販売拠点や生産拠点と連携した取り組みで、エレクトロニクス業界のみならず幅広い技術知見を積んで、キャリアの幅を広げることができる。 ・海外の販売・生産拠点とのやりとりも多く、グローバルな仕事ができる。
|
|
【福井】電子部品メーカーの特許業務(知的財産管理)/株式会社福井村田製作所[求人ID:30201]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
450万円~600万円 |
仕事内容 |
東証一部上場、村田製作所グループ企業。世界に最先端の電子部品を供給する総合電子部品メーカー。
世界トップシェアの積層セラミックコンデンサの開発生産を行う村田製作所グループの主力中核事業所で、福井村田製作所が扱う商品や技術に対しての知的財産業務をお任せします。
【具体的には】 ・商品や技術に関する知的財産業務 ・他社特許対策の実施
<面白さ、魅力> ・村田製作所グループの主力製品である積層セラミックコンデンサの開発や生産活動を知的財産管理の側面からサポートしていただきます。 ・国内外の販売拠点や生産拠点と連携した取り組みで、エレクトロニクス業界のみならず幅広い技術知見を積んで、キャリアの幅を広げることができる。 ・海外の販売・生産拠点とのやりとりも多く、グローバルな仕事ができる。
|
|
【福井】電子部品メーカーの生産管理(総合職)/株式会社福井村田製作所[求人ID:30197]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
450万円~600万円 |
仕事内容 |
東証一部上場、村田製作所グループ企業。世界に最先端の電子部品を供給する総合電子部品メーカー。
世界トップシェアの積層セラミックコンデンサの開発生産を行う村田製作所グループの主力中核事業所の生産管理部門で、生産管理業務全般に携わっていただきます。
【具体的には】 ・生産計画立案作成 ・出荷納期調整 ・資材手配 ・製品や資材の在庫管理
<面白さ、魅力> ・村田製作所グループの主力製品である積層セラミックコンデンサの生産活動を管理面から支えていただきます。 ・国内外の販売拠点や生産拠点と連携した取り組みで、エレクトロニクス業界の幅広い知見を積んで、キャリアの幅を広げることができる。 ・海外の販売・生産拠点とのやりとりも多く、グローバルな仕事ができる。
|
|
【福井】電子部品メーカーの品質管理/株式会社福井村田製作所[求人ID:26558]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
450万円~600万円 |
仕事内容 |
東証一部上場、村田製作所グループ企業。世界に最先端の電子部品を供給する総合電子部品メーカー。
世界トップシェアの積層セラミックコンデンサの開発生産を行う村田製作所グループの主力中核事業所の品質管理職として、品質最優先のものづくりをリードしていただきます。
【具体的には】 ・製造現場の品質改善を現場スタッフや技術スタッフと協働して取り組む ・品質システムの構築 ・品質システムの維持管理 ・品質クレームへの対応
<面白さ、魅力> ・村田製作所グループの主力製品である積層セラミックコンデンサの開発製造を品質面から支え、合理化やコストダウンテーマの遂行にも関わって、技術者としての成長を実感できる。 ・国内の開発拠点と連携した取り組みなど、最先端の製品や技術に関わることができる。 ・海外の生産拠点とのやりとりも多く、グローバルな仕事ができる。
|
|
【福井】全樹脂電池の樹脂集電体生産エンジニア(マネジメント経験者)/APB株式会社 福井センター武生工場[求人ID:30067]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
1,000万円~1,200万円 |
仕事内容 |
世界初となる全樹脂電池のスタートアップ企業です
全樹脂電池の量産製造プロセスの立ち上げ、運用をお任せ致します。
【具体的には】 1.樹脂集電体の供給体制の構築 ・各部材製造プロセスの企画、設計及び導入 ・原材料メーカー及び他の各部材製造メーカーとの協議を踏まえたパートナーシップの構築 2.電極の集電体への塗設から始まるセルの組み立て及び積層化によるモジュール化、ラックへの組み上げまでの電池製造プロセスの立ち上げを担当する生産技術チームの一員として実施 ・建設及び他の生産技術部門と連携した全樹脂電池量産工場計画の立案、具体化、及び実行
【全樹脂電池とは?】 乾燥工程やエージング・プロセスが存在せず、1991年に国内メーカーが二次電池の製造を開始してから、どのメーカーも成し遂げられなかった根本的に新しい構造を有しています。従来のリチウムイオン電池に比べて2倍以上のエネルギー密度と高い安全性能を持ち、製造コストを大幅に下げる事ができる可能性を持っており、現在はまだ限定的な二次電池市場を大きく拡大させるポテンシャルを持っています。用途としては定置用と呼ばれる電力の需給バランス改善や、災害時の電源確保を目的としたもの、電気自動車(EV)、特に太陽光パネルを設置した家庭向けなどを想定しています。全樹脂電池の基礎開発は完了しており、現在は量産体制確立に向けた拡大フェーズとなります。
|
|
【福井】全樹脂電池の樹脂集電体生産エンジニア(リーダー候補)/APB株式会社 福井センター武生工場[求人ID:30066]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
850万円~1,000万円 |
仕事内容 |
世界初となる全樹脂電池のスタートアップ企業です
全樹脂電池の量産製造プロセスの立ち上げ、運用をお任せ致します。
【具体的には】 1.樹脂集電体の供給体制の構築 ・各部材製造プロセスの企画、設計及び導入 ・原材料メーカー及び他の各部材製造メーカーとの協議を踏まえたパートナーシップの構築 2.電極の集電体への塗設から始まるセルの組み立て及び積層化によるモジュール化、ラックへの組み上げまでの電池製造プロセスの立ち上げを担当する生産技術チームの一員として実施 ・建設及び他の生産技術部門と連携した全樹脂電池量産工場計画の立案、具体化、及び実行
【全樹脂電池とは?】 乾燥工程やエージング・プロセスが存在せず、1991年に国内メーカーが二次電池の製造を開始してから、どのメーカーも成し遂げられなかった根本的に新しい構造を有しています。従来のリチウムイオン電池に比べて2倍以上のエネルギー密度と高い安全性能を持ち、製造コストを大幅に下げる事ができる可能性を持っており、現在はまだ限定的な二次電池市場を大きく拡大させるポテンシャルを持っています。用途としては定置用と呼ばれる電力の需給バランス改善や、災害時の電源確保を目的としたもの、電気自動車(EV)、特に太陽光パネルを設置した家庭向けなどを想定しています。全樹脂電池の基礎開発は完了しており、現在は量産体制確立に向けた拡大フェーズとなります。
|
|
【福井】全樹脂電池の樹脂集電体生産エンジニア/APB株式会社 福井センター武生工場[求人ID:30065]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
700万円~850万円 |
仕事内容 |
世界初となる全樹脂電池のスタートアップ企業です
全樹脂電池の量産製造プロセスの立ち上げ、運用をお任せ致します。
【具体的には】 1.樹脂集電体の供給体制の構築 ・各部材製造プロセスの企画、設計及び導入 ・原材料メーカー及び他の各部材製造メーカーとの協議を踏まえたパートナーシップの構築 2.電極の集電体への塗設から始まるセルの組み立て及び積層化によるモジュール化、ラックへの組み上げまでの電池製造プロセスの立ち上げを担当する生産技術チームの一員として実施 ・建設及び他の生産技術部門と連携した全樹脂電池量産工場計画の立案、具体化、及び実行
【全樹脂電池とは?】 乾燥工程やエージング・プロセスが存在せず、1991年に国内メーカーが二次電池の製造を開始してから、どのメーカーも成し遂げられなかった根本的に新しい構造を有しています。従来のリチウムイオン電池に比べて2倍以上のエネルギー密度と高い安全性能を持ち、製造コストを大幅に下げる事ができる可能性を持っており、現在はまだ限定的な二次電池市場を大きく拡大させるポテンシャルを持っています。用途としては定置用と呼ばれる電力の需給バランス改善や、災害時の電源確保を目的としたもの、電気自動車(EV)、特に太陽光パネルを設置した家庭向けなどを想定しています。全樹脂電池の基礎開発は完了しており、現在は量産体制確立に向けた拡大フェーズとなります。
|
|
【福井】新型リチウムイオン電池のモジュール設計(マネジメント候補)/APB株式会社[求人ID:29684]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
800万円~1,000万円 |
仕事内容 |
新型リチウムイオン電池開発のコア・メンバーを募集します
新型リチウムイオン電池(全樹脂電池)開発において、パック/システム開発にシームレスに連携できるように、モノづくりを追求した製品設計を行っていただきます。
【具体的には】 ・自社開発した単電池を基本形にバイポーラ型積層構造による電池モジュールの商品化設計 ・工法開発と連携して生産ラインへ適応させるための評価検証や構造設計
【全樹脂電池とは?】 乾燥工程やエージング・プロセスが存在せず、1991年に国内メーカーが二次電池の製造を開始てから、どのメーカーも成し遂げられなかった根本的に新しい構造を有しています。従来のリチウムイオン電池に比べて2倍以上のエネルギー密度と高い安全性能を持ち、製造コストを大幅に下げる事ができる可能性を持っており、現在はまだ限定的な二次電池市場を大きく拡大させるポテンシャルを持っています。用途としては定置用と呼ばれる電力の需給バランス改善や、災害時の電源確保を目的としたもの、電気自動車(EV)、特に太陽光パネルを設置した家庭向けなどを想定しています。全樹脂電池の基礎開発は完了しており、現在は量産体制確立に向けた拡大フェーズとなります。
【募集背景】 APB株式会社は新型リチウムイオン電池である全樹脂電池の開発、製造、販売を行うスタートアップ企業です。2021年10月より武生工場が稼働開始しましたが、セルやモジュールについては、更なる高性能を目指して電池開発を継続、加速して進めております。組織の拡大はこれからであり、次世代電池開発のコア・メンバーとして当社に参画いただける方をお待ちしております。
|
|
【福井】新型リチウムイオン電池のモジュール設計(リーダー候補)/APB株式会社[求人ID:29680]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
600万円~800万円 |
仕事内容 |
新型リチウムイオン電池開発のコア・メンバーを募集します
新型リチウムイオン電池(全樹脂電池)開発において、パック/システム開発にシームレスに連携できるように、モノづくりを追求した製品設計を行っていただきます。
【具体的には】 ・自社開発した単電池を基本形にバイポーラ型積層構造による電池モジュールの商品化設計 ・工法開発と連携して生産ラインへ適応させるための評価検証や構造設計
【全樹脂電池とは?】 乾燥工程やエージング・プロセスが存在せず、1991年に国内メーカーが二次電池の製造を開始してから、どのメーカーも成し遂げられなかった根本的に新しい構造を有しています。従来のリチウムイオン電池に比べて2倍以上のエネルギー密度と高い安全性能を持ち、製造コストを大幅に下げる事ができる可能性を持っており、現在はまだ限定的な二次電池市場を大きく拡大させるポテンシャルを持っています。用途としては定置用と呼ばれる電力の需給バランス改善や、災害時の電源確保を目的としたもの、電気自動車(EV)、特に太陽光パネルを設置した家庭向けなどを想定しています。全樹脂電池の基礎開発は完了しており、現在は量産体制確立に向けた拡大フェーズとなります。
|
|
【福井】新型リチウムイオン電池のモジュール設計/APB株式会社[求人ID:29679]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
450万円~600万円 |
仕事内容 |
新型リチウムイオン電池開発のコア・メンバーを募集します
新型リチウムイオン電池(全樹脂電池)開発において、パック/システム開発にシームレスに連携できるように、モノづくりを追求した製品設計を行っていただきます。
【具体的には】 ・自社開発した単電池を基本形にバイポーラ型積層構造による電池モジュールの商品化設計 ・工法開発と連携して生産ラインへ適応させるための評価検証や構造設計
【全樹脂電池とは?】 乾燥工程やエージング・プロセスが存在せず、1991年に国内メーカーが二次電池の製造を開始てから、どのメーカーも成し遂げられなかった根本的に新しい構造を有しています。従来のリチウムイオン電池に比べて2倍以上のエネルギー密度と高い安全性能を持ち、製造コストを大幅に下げる事ができる可能性を持っており、現在はまだ限定的な二次電池市場を大きく拡大させるポテンシャルを持っています。用途としては定置用と呼ばれる電力の需給バランス改善や、災害時の電源確保を目的としたもの、電気自動車(EV)、特に太陽光パネルを設置した家庭向けなどを想定しています。全樹脂電池の基礎開発は完了しており、現在は量産体制確立に向けた拡大フェーズとなります。
【募集背景】 APB株式会社は新型リチウムイオン電池である全樹脂電池の開発、製造、販売を行うスタートアップ企業です。2021年10月より武生工場が稼働開始しましたが、セルやモジュールについては、更なる高性能を目指して電池開発を継続、加速して進めております。組織の拡大はこれからであり、次世代電池開発のコア・メンバーとして当社に参画いただける方をお待ちしております。
|
|
【福井】新型リチウムイオン電池のモジュール工法開発(マネジメント候補)/APB株式会社[求人ID:29678]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
800万円~1,000万円 |
仕事内容 |
新型リチウムイオン電池開発のコア・メンバーを募集します
当社の新型リチウムイオン電池(全樹脂電池)開発において、パック/システム開発にシームレスに連携できるように、モノづくりを追求した製品設計を行っていただきます。
【具体的には】 ・バイポーラ型積層構造による電池モジュールのモノづくり工法の開発と生産ライン設計 ・商品化設計と連携して生産ラインへ適応させるための評価検証や品質改善
【全樹脂電池とは?】 乾燥工程やエージング・プロセスが存在せず、1991年に国内メーカーが二次電池の製造を開始てから、どのメーカーも成し遂げられなかった根本的に新しい構造を有しています。従来のリチウムイオン電池に比べて2倍以上のエネルギー密度と高い安全性能を持ち、製造コストを大幅に下げる事ができる可能性を持っており、現在はまだ限定的な二次電池市場を大きく拡大させるポテンシャルを持っています。用途としては定置用と呼ばれる電力の需給バランス改善や、災害時の電源確保を目的としたもの、電気自動車(EV)、特に太陽光パネルを設置した家庭向けなどを想定しています。全樹脂電池の基礎開発は完了しており、現在は量産体制確立に向けた拡大フェーズとなります。
【募集背景】 APB株式会社は新型リチウムイオン電池である全樹脂電池の開発、製造、販売を行うスタートアップ企業です。2021年10月より武生工場が稼働開始しましたが、セルやモジュールについては、更なる高性能を目指して電池開発を継続、加速して進めております。組織の拡大はこれからであり、次世代電池開発のコア・メンバーとして当社に参画いただける方をお待ちしております。
|
|
【福井】新型リチウムイオン電池のモジュール工法開発(リーダー候補)/APB株式会社[求人ID:29677]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
600万円~800万円 |
仕事内容 |
新型リチウムイオン電池開発のコア・メンバーを募集します
当社の新型リチウムイオン電池(全樹脂電池)開発において、パック/システム開発にシームレスに連携できるように、モノづくりを追求した製品設計を行っていただきます。
【具体的には】 ・バイポーラ型積層構造による電池モジュールのモノづくり工法の開発と生産ライン設計 ・商品化設計と連携して生産ラインへ適応させるための評価検証や品質改善
【全樹脂電池とは?】 乾燥工程やエージング・プロセスが存在せず、1991年に国内メーカーが二次電池の製造を開始てから、どのメーカーも成し遂げられなかった根本的に新しい構造を有しています。従来のリチウムイオン電池に比べて2倍以上のエネルギー密度と高い安全性能を持ち、製造コストを大幅に下げる事ができる可能性を持っており、現在はまだ限定的な二次電池市場を大きく拡大させるポテンシャルを持っています。用途としては定置用と呼ばれる電力の需給バランス改善や、災害時の電源確保を目的としたもの、電気自動車(EV)、特に太陽光パネルを設置した家庭向けなどを想定しています。全樹脂電池の基礎開発は完了しており、現在は量産体制確立に向けた拡大フェーズとなります。
【募集背景】 APB株式会社は新型リチウムイオン電池である全樹脂電池の開発、製造、販売を行うスタートアップ企業です。2021年10月より武生工場が稼働開始しましたが、セルやモジュールについては、更なる高性能を目指して電池開発を継続、加速して進めております。組織の拡大はこれからであり、次世代電池開発のコア・メンバーとして当社に参画いただける方をお待ちしております。
|
|
【福井】新型リチウムイオン電池のモジュール工法開発/APB株式会社[求人ID:29676]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
450万円~600万円 |
仕事内容 |
新型リチウムイオン電池開発のコア・メンバーを募集します
当社の新型リチウムイオン電池(全樹脂電池)開発において、パック/システム開発にシームレスに連携できるように、モノづくりを追求した製品設計を行っていただきます。
【具体的には】 ・バイポーラ型積層構造による電池モジュールのモノづくり工法の開発と生産ライン設計 ・商品化設計と連携して生産ラインへ適応させるための評価検証や品質改善
【全樹脂電池とは?】 乾燥工程やエージング・プロセスが存在せず、1991年に国内メーカーが二次電池の製造を開始てから、どのメーカーも成し遂げられなかった根本的に新しい構造を有しています。従来のリチウムイオン電池に比べて2倍以上のエネルギー密度と高い安全性能を持ち、製造コストを大幅に下げる事ができる可能性を持っており、現在はまだ限定的な二次電池市場を大きく拡大させるポテンシャルを持っています。用途としては定置用と呼ばれる電力の需給バランス改善や、災害時の電源確保を目的としたもの、電気自動車(EV)、特に太陽光パネルを設置した家庭向けなどを想定しています。全樹脂電池の基礎開発は完了しており、現在は量産体制確立に向けた拡大フェーズとなります。
【募集背景】 APB株式会社は新型リチウムイオン電池である全樹脂電池の開発、製造、販売を行うスタートアップ企業です。2021年10月より武生工場が稼働開始しましたが、セルやモジュールについては、更なる高性能を目指して電池開発を継続、加速して進めております。組織の拡大はこれからであり、次世代電池開発のコア・メンバーとして当社に参画いただける方をお待ちしております。
|
|
【福井】新型リチウムイオン電池の開発/APB株式会社[求人ID:29605]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
600万円~800万円 |
仕事内容 |
新型リチウムイオン電池開発のコア・メンバーを募集します
リチウムイオン電池の開発業務をお任せします。
【業務内容】 ・次世代リチウムイオン電池の材料設計、仕様検討、材料評価 ・次世代リチウムイオン電池の全体設計、電池評価・解析、性能向上検討等 ・全樹脂電池の生産プロセス開発、工程改善等
【全樹脂電池とは?】 乾燥工程やエージング・プロセスが存在せず、1991年に国内メーカーが二次電池の製造を開始してから、どのメーカーも成し遂げられなかった根本的に新しい構造を有しています。従来のリチウムイオン電池に比べて2倍以上のエネルギー密度と高い安全性能を持ち、製造コストを大幅に下げる事ができる可能性を持っており、現在はまだ限定的な二次電池市場を大きく拡大させるポテンシャルを持っています。用途としては定置用と呼ばれる電力の需給バランス改善や、災害時の電源確保を目的としたもの、電気自動車(EV)、特に太陽光パネルを設置した家庭向けなどを想定しています。全樹脂電池の基礎開発は完了しており、現在は量産体制確立に向けた拡大フェーズとなります。
|
|
【福井】新型リチウムイオン電池の開発/APB株式会社[求人ID:29609]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
800万円~1,000万円 |
仕事内容 |
新型リチウムイオン電池開発のコア・メンバーを募集します
リチウムイオン電池の開発業務をお任せします。
【業務内容】 ・次世代リチウムイオン電池の材料設計、仕様検討、材料評価 ・次世代リチウムイオン電池の全体設計、電池評価・解析、性能向上検討等 ・全樹脂電池の生産プロセス開発、工程改善等
【全樹脂電池とは?】 乾燥工程やエージング・プロセスが存在せず、1991年に国内メーカーが二次電池の製造を開始てから、どのメーカーも成し遂げられなかった根本的に新しい構造を有しています。従来のリチウムイオン電池に比べて2倍以上のエネルギー密度と高い安全性能を持ち、製造コストを大幅に下げる事ができる可能性を持っており、現在はまだ限定的な二次電池市場を大きく拡大させるポテンシャルを持っています。用途としては定置用と呼ばれる電力の需給バランス改善や、災害時の電源確保を目的としたもの、電気自動車(EV)、特に太陽光パネルを設置した家庭向けなどを想定しています。全樹脂電池の基礎開発は完了しており、現在は量産体制確立に向けた拡大フェーズとなります。
【募集背景】 APB株式会社は新型リチウムイオン電池である全樹脂電池の開発、製造、販売を行うスタートアップ企業です。2021年10月より武生工場が稼働開始しましたが、セルやモジュールについては、更なる高性能を目指して電池開発を継続、加速して進めております。組織の拡大はこれからであり、次世代電池開発のコア・メンバーとして当社に参画いただける方をお待ちしております。
|
|
【福井】新型リチウムイオン電池の開発/APB株式会社[求人ID:29603]
|
勤務地 |
福井県越前市 |
想定年収 |
450万円~600万円 |
仕事内容 |
新型リチウムイオン電池開発のコア・メンバーを募集します
リチウムイオン電池の開発業務をお任せします。
【業務内容】 ・次世代リチウムイオン電池の材料設計、仕様検討、材料評価 ・次世代リチウムイオン電池の全体設計、電池評価・解析、性能向上検討等 ・全樹脂電池の生産プロセス開発、工程改善等
【全樹脂電池とは?】 乾燥工程やエージング・プロセスが存在せず、1991年に国内メーカーが二次電池の製造を開始てから、どのメーカーも成し遂げられなかった根本的に新しい構造を有しています。従来のリチウムイオン電池に比べて2倍以上のエネルギー密度と高い安全性能を持ち、製造コストを大幅に下げる事ができる可能性を持っており、現在はまだ限定的な二次電池市場を大きく拡大させるポテンシャルを持っています。用途としては定置用と呼ばれる電力の需給バランス改善や、災害時の電源確保を目的としたもの、電気自動車(EV)、特に太陽光パネルを設置した家庭向けなどを想定しています。全樹脂電池の基礎開発は完了しており、現在は量産体制確立に向けた拡大フェーズとなります。
【募集背景】 APB株式会社は新型リチウムイオン電池である全樹脂電池の開発、製造、販売を行うスタートアップ企業です。2021年10月より武生工場が稼働開始しましたが、セルやモジュールについては、更なる高性能を目指して電池開発を継続、加速して進めております。組織の拡大はこれからであり、次世代電池開発のコア・メンバーとして当社に参画いただける方をお待ちしております。
|
|
求人検索の条件を変更する
ご希望の求人情報が見つからなかった方へ
具体的なご希望に応じてマッチする案件をサーチいたします。Web上では公開していない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずはサービスにご登録のうえ、コンサルタントにご相談ください。

「まだ希望が固まっていない」という方へ
全国各地でセミナーや個別相談会を開催しています。各地域に精通するコンサルタントが転職やキャリア、暮らしについてなど、様々なご相談にお応えします。「転職ありき」でなくとも構いません。まずは広く情報収集する場としてお役立てください。
